磐田市立向笠小学校

Tel. 0538-38-0390  Fax. 0538-38-3635
〒438-0013 静岡県磐田市向笠竹之内391番地6

 
 

大切なお知らせ

「向陽学府小中一体校等整備に関するホームページ」
☆「向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画」

https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/590/kousoukeikaku211109.pdf

☆「向陽学府新たな学校づくり検討会かわら版
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/590/kawaraban211109.pdf

 

 保護者限定ページはこちら

 

 

 
動画ファイルがアップロードされていません。

学校日誌

学校日誌
12345
2023/09/15

地震からくらしを守る(4年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by mukasa-e

 4年生が社会科「地震からくらしを守る」の発展学習として1日防災学習を行いました。

始めに、浜松市防災学習センターに行きました。ここでは、東日本大震災など、これまでに起こった地震の被害の様子を写真や映像で見たり、実際に避難所で使われている簡易トイレや段ボールベッドの実体験をしたりしました。次に、学校に戻り、起震車体験をしました。全員、震度7の揺れを体験し、本当に地震が起こったらどんなに怖いかを体感しました。

この学習を通して、実際に地震が起こったら家の中や外でどんなところが危険か、どうすれば自分の身を守ることができるかなどについて考えたり、避難グッズを普段から用意しておくことの大切さに気付いたりすることができました。「みんなの命をみんなで守る」“共助”という言葉を実体験から学びました。


16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/13

地元食品会社の出張工場見学(3年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by mukasa-e

 3年生は、社会科で「工場ではたらく人」の学習をしています。
 この日、地元食品会社の出張工場見学を行いました。初めに、工場のしくみや製造過程について説明を聞いたり、ビデオを観たりして学びました。次に、工場で製造されている粉末スープを溶かす実験を行い、粉末スープに溶けやすい工夫がされていることを体感しました。さらに、作業着を一人一人が実際に着用し、作業着にも衛生管理がしっかりされていることを体験しました。安心・安全に、おいしく製品を製造するための工夫について、子供たちは実際に体験し、楽しみながら学ぶことができました。社員の皆さん、ありがとうございました。



18:52 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/11

英語でコミュニケーション(5年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by mukasa-e
 小学校では、4年生までは「外国語活動」として、英語の音声や表現に慣れ親しんだり、先生や友達と英語で交流することを楽しんだりしています。5年生からは「外国語」として、英語を聞く、読む、話す、書くといった活動を通して、コミュニケーションにおいて活用できる技能を身に付けたり、外国の文化についての理解を深めたりしています。
 この日、5年生は自分のことや相手のことだけでなく、第3者について英語で紹介する活動を行いました。コミュニケーションの内容がだんだん広がってきています。


14:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/08

絵手紙にチャレンジ(美術クラブ)

Tweet ThisSend to Facebook | by mukasa-e
 本校のクラブ活動は、スポーツ、手芸・調理、科学、美術、室内遊びの5つのクラブに4年生から6年生がそれぞれ所属し、活動しています。
 この日、美術クラブでは絵手紙に挑戦し、地域サークル「絵手紙クラブ」の方々が、子供たちの指導のために来校してくださいました。筆の持ち方や色の塗り方などの基本技能を教えていただき、さらに「はみ出してもいいんだよ。」「絵手紙に失敗はないよ。」と励ましてもいただき、子供たちは安心して、のびのびと絵手紙をかくことができました。おかげで、一人一人の個性あふれる、温かな雰囲気の絵手紙ができ上がりました。絵手紙クラブの皆様、ありがとうございました。


16:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/08

ことばから思いうかべて(4年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by mukasa-e
 4年生は図画工作で、物語を読んで感じたことや想像したことを絵に表す学習に取り組んでいます。心に残った場面と感じたこと、そこから想像を広げて思い浮かべたことなど、思い思いに表現する活動を子供たちは楽しんでいます。この日は下絵を描きました。どうすれば迫力が出るか、どうすれば不思議な雰囲気が出るかなど、よく考えながら描いている姿が見られました。今後の色塗りを経て、どのような作品に仕上がるかとても楽しみです。


16:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

カウンタ

令和元(2019)年5月17日から1143496