Tel. 0538-38-0390 Fax. 0538-38-3635〒438-0013 静岡県磐田市向笠竹之内391番地6
2021/12/7 「向陽学府小中一体校等整備に関するホームページ」☆「向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画」
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/590/kousoukeikaku211109.pdf
☆「向陽学府新たな学校づくり検討会かわら版」https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/590/kawaraban211109.pdf
保護者限定ページはこちら☆12.15 1月の下校時刻予定表を掲載しました
1月27日(金)になわ跳び記録会を行いました。1月10日から始まった「なわ跳び月間」の締めくくりをする記録会です。1、2年生は1分間回数跳び、3年生以上は1分間回数跳びと連続回数跳びの記録計測を行いました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれペア学年となって回数を計測しあいました。1年生と2年生は6年生、5年生の力強い縄跳びを見て、あこがれの気持ちを抱いているようでした。
今日は途中小雪もちらつく中でしたが、子供たちの熱い挑戦を多くの保護者の皆さんが見守ってくれました。来校いただきました保護者の皆さん本日はありがとうございました。
今年も合唱指導者の鶴見先生をお招きして卒業式に向けて卒業合唱の練習を始めました。練習初日は合唱に必要な筋力について、歌を歌う時に必要な筋肉の紹介や、本格的な練習に向け、毎日続けて行ったほうが良い筋力アップの方法を教えていただきました。これから卒業式に向けて、歌う練習とともに筋力アップの練習も行っていきます。
1月19日(木)に6年生対象の薬学講座を実施しました。薬学講座では薬についての知識を高めるとともに、薬物依存の危険性について教えていただきました。講座の中では、薬を飲む時には水、お茶、ウーロン茶のどれが良いかということについて、実験を通して子供たちに丁寧に説明してくださいました。
来校していただきました薬剤師の先生、本日はありがとうございました。
令和5年4月の入学を前に、向笠幼稚園の年長さんが向笠小学校ランチルームでの給食を体験するとともに、1年生の給食準備の様子を見学に来ました。向笠幼稚園の年長さんは1年生がどんなふうに配膳するのか見ていましたが、1年生が手際よく配膳している様子を見て感心している様子でした。向笠幼稚園の年長さんとランチルームで貴重な時間を過ごしました。
3年生図画工作科では紙版画の学習をしています。テーマは「動物」です。タブレットで動物を検索し、自分の好きな動物の下絵を描いて、紙版画のもとを作っていきます。その際、家庭から持ってきたいろいろな材料を使って、動物の毛並みや皮膚の感じを表現していきます。家庭から持ってくる材料は、果物ネットやブチプチ(緩衝材)など様々です。どんな動物が出来上がるか完成が楽しみです。