Tel. 0538-38-0390 Fax. 0538-38-3635〒438-0013 静岡県磐田市向笠竹之内391番地6
2年生は、今年度お世話になった支援員の先生に感謝の気持ちを表す会の準備をしました。黒板いっぱいに「ありがとう」の言葉を描き、みんなで感謝の気持ちを伝えました。
5年生は外国語科の授業でゲーム活動を通して、ALTの質問に対して英語で答えました。画面に出題された問題に対し、グループで答えを考え、ホワイトボードにまとめ、グループ対抗で得点を競いました。
6年生家庭科の授業では、掃除用に作った雑巾の配布先に手紙を書きました。6年生は全員で感謝の手紙と一緒に雑巾を配りに行きます。
1年生は、音楽科の授業でカスタネットを使ってリズム打ちの練習をしました。「ぶん ぶん ぶん」の曲に合わせて歌ったり、リズムを打ったりして楽しみました。
3年生の外国語活動ではゲームの対戦をとおしてアルファベットを確認する学習をしました。1年を通してアルファベットを覚えることができました。
4年生は、1年間を振り返りキャリアパスポートのまとめをしました。4年生の1年間で学んだことが、将来にどのように生かされるかを考える時間となりました。
1年生図画工作科では、「にょきにょきとびだせ」の作品作りに取り組んでいます。「にょきにょきとびだせ」はビニル袋や牛乳パック、ストローなど、子供たちにとって身近な材料を使って、飛び出すものの感じが出るように形や色を工夫していきます。画用紙、折り紙など作品作りに必要なものを考え、材料を工夫して使って作品を作りましました。
向陽中学校の3年生が本校にてボランティア活動を行いました。3月7日(火)から3日間の活動でしたが、グラウンドの草取りや整備、花壇の花植えなどの作業を行ってくれました。3日間でしたが一生懸命活動してくれました。向陽中学校の3年生の皆さんありがとうございました。
算数科の授業では3・4年生でそろばんを扱いますが、3月9日(木)は昨年度の復習も兼ねて、講師に大石先生をお招きして、そろばんの指導をしていただきました。1年経つと指の動きを忘れている子供たちも多く、指の動かし方から復習し、そろばんを使った計算に挑戦しました。
2時間扱いの授業でしたが、そろばんに向かって集中した時間を過ごすことができました。
3月20日(金)に3年生でも大石先生に御指導をお願いしています。
大石先生、御指導ありがとうございました。