新着情報
学校日誌
避難訓練
2024年4月11日 15時30分 避難訓練を実施しました。1年生は生活環境が変わり、2~6年生は進級して新しい教室になっているので、この時期に訓練を行うことはとても大切です。地震が発生し、その後、校内で火災も発生したという想定のもと、避難方法や避難経路を確認しました。子供たちは「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を意識して落ち着いて行動し、全員が各教室から運動場に安全に避難することができました。
体育の授業より(1年生)
2024年4月10日 16時20分 1年生が体育の授業で、かけっこを行いました。本校は秋の運動会で、ファミリー(縦割りグループ)対抗のリレーを行います。そのため、ファミリーごとに走力があまり偏らないように考慮しています。この日の授業における1年生の様子も、今後、ファミリーを決める際に生かしていきます。かけっこの後は、遊具の安全な使い方について話を聞き、遊具遊びをしました。権現山の「せいじつ」の文字の下、楽しく、元気いっぱいに体を動かしました。
全校でのランチルーム給食
2024年4月9日 16時00分 本年度最初の給食がありました。コロナ禍が収まったため、この4月から再び全校児童がランチルームで給食を食べるようにしました。大きな混乱もなく、おいしく、楽しく給食をいただきました。放送委員会(高学年の委員会活動)によるメニュー紹介等も、放送室からではなく児童の目の前で行うようになり、テレビのニュースキャスターのようで新鮮な感じを受けました。
集団登校・集団下校
2024年4月8日 16時25分 今日から1年生も一緒に集団登校となりました。登校班のリーダーを中心にして今年度も安全に集団登校ができるように、保護者の皆さん、地域の皆さんにもお力添えをいただきたいと思います。
また、この日は地区別に分団会を行い、集団下校をしました。下校時には、磐田警察署の皆さん、交通安全協会の皆さん、子どもの命を見守り隊の皆さんが学校に来てくださり、安全な登下校の仕方についてお話をいただきました。ありがとうございました。
入学式 始業式
2024年4月5日 16時20分 午前に入学式、午後に第1学期の始業式を行いました。今年度は24人の1年生が入学し、全校児童163人の向笠っ子で令和6年度のスタートです。
入学式では1年生に、毎日、優しい気持ちと自分からどんどん行動する意欲をもって生活しようということ、始業式では2年生から6年生に、本校の校訓である「誠実」な姿につながる3つの輝き「やさしさ」「自分から」「考え出す」がたくさん見られることを楽しみにしていること等を、校長から伝えました。また、始業式の中で校長が各学級の担任を発表し、その後、各教室で学級開きが行われました。
本年度も、子供たち一人一人を大切にした教育を実践していきます。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、これまでと同様に本校の教育活動に御理解と御協力をお願いいたします。
大切なお知らせ
「向陽学府小中一体校等整備に関するホームページ」
☆「向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画」
☆「向陽学府小中一体校について~最新の状況~」https://www.city.iwata.shizuoka.jp/kyoiku/kyouikushisaku/1008588/1008590.html