新着情報
学校日誌
健康の日
2024年3月7日 14時25分 本校では、毎月の「健康の日」に子供たちが健康について学び、実践につなげられるような指導を行っています。今月の保健目標は「1年間の生活を振り返ろう」です。
この日は、年度始めにそれぞれ健康手帳に記入した、各自の健康のめあてについて振り返りました。「早寝早起き」「好き嫌いなくバランスよく食べる」「ゲームやスマホの時間を守る」「運動を続ける」など、子供たちは自分ができたことを健康手帳に書き込みました。本年度も残り少なくなりましたが、健康な生活をこれからも続けていこうという気持ちを高めることができました。
正門の花壇
2024年3月4日 14時00分 正門から昇降口までの坂道(あいさつロード)には、地域の「金曜クラブ」の皆さんが、季節にあった花を植えてくださっています。3月3日の日曜日に、金曜クラブの皆さんが来校され、定植の作業をしてくださいました。翌日、さっそく子供たちは登校時に、きれいになった花壇に気付いて笑顔を見せていました。金曜クラブの皆さん、ありがとうございました。
This is my day「私の1日」(4年生)
2024年2月29日 16時25分 4年生は外国語活動の授業で、朝起きてから夜寝るまでの過ごし方を英語で表現する活動に取り組んでいます。この日は、ALTの先生と一緒に、対話やゲーム的な活動を通して「起きる・寝る」「食事をする」「学校に行く」「宿題を行う」などの言い方に慣れ親しみました。楽しみながら繰り返し表現する中で、自然に身に付いていく様子がよく分かる授業でした。次の時間には自分の1日(日課)について、英語で話しながら友達と交流します。
年長さんとの交流(1年生)
2024年2月28日 16時00分 1年生が、向笠幼稚園の年長さんたちと交流しました。16日に実施したかがやきフェスタの発表を1年生が披露したり、一緒にドッジボールや鬼遊びを楽しんだりしてふれあい、最後に1年生からプレゼントを手渡しました。卒園や進級が近づくこの時期の交流は、双方にとって大きな意味をもちます。年長さんたちは入学への期待が、1年生はお兄さん・お姉さんになるという自覚がそれぞれ高まる交流となりました。
大谷選手からのグローブでキャッチボール
2024年2月27日 16時00分 メジャーリーガー大谷翔平選手から寄贈されたグローブを子供たちに披露した日(1月22日の記事参照)から約1か月。各学級で順番にグローブを使っています。昼休みなどにキャッチボールをする子が増え、今までグローブを使ったことがなかった子が使ってみたり、家から自分のグローブを持ってくる子もいたりと、その効果の大きさが感じられます。この日は冷たい風が吹いていましたが、子供たちは元気にキャッチボールをしていました。
大切なお知らせ
「向陽学府小中一体校等整備に関するホームページ」
☆「向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画」
☆「向陽学府小中一体校について~最新の状況~」https://www.city.iwata.shizuoka.jp/kyoiku/kyouikushisaku/1008588/1008590.html