新着情報
学校日誌
七夕飾り
2024年7月5日 16時20分 毎年、地域の浮月園さんから七夕用の笹をいただき、昇降口に飾らせていただいています。ありがとうございます。子供たちは登校後や昼休みに、短冊に願いを書いて笹に付けています。「本読みが上手になりますように。」「足が速くなりますように。」「アサガオがきれいに咲きますように。」など、学校生活に関係がある願い事が多く書かれています。また、「向笠小のみんなが元気に生活できますように。」「全校のみんなが笑顔で過ごせますように。」などの願い事も見られ、みんなのことを大切に思う、向笠っ子の優しさもよく表れています。
学校紹介の記事づくり(6年生)
2024年7月4日 15時30分 磐田市では、小中学生に市政について分かりやすく伝えるため、こども版広報いわた「ココいーわ」を年に2回発行しています。その中に「学校紹介リレー」というページがあり、市内の小中学校が交代で学校の自慢などを紹介しています。次号の学校に本校が選ばれ、現在、6年生が記事づくりを行っています。
この日、市の担当の方が見え、6年生にアドバイスをしてくださいました。おかげで、校訓のこと、ファミリーのこと、学校行事や自然環境のことなど、子供たちが考えた学校の自慢が満載のページができ上りそうです。担当の方、ありがとうございました。
おおきな かぶ(1年生)
2024年7月3日 15時30分 1年生が、国語で学習した「おおきな かぶ」のお話を劇にしました。登場人物役を演じてせりふを言う子、ナレーターを担当する子、タブレットで撮影する子といった役割をローテーションしながら、計4回の発表を行いました。教科書のせりふを少し変えて動作を付けて演じたり、ナレーター担当の子たちが声を合わせて聞きやすく話したりするなど、自分なりの工夫をして、劇を楽しみました。また、友達の発表の良いところを見つけて、ワークシートに書くこともできました。「次は、向笠幼稚園の子たちに見てもらおう!」と、やる気満々の1年生です。
お花で笑顔に!プロジェクト
2024年7月2日 16時25分 浜松市の花屋さんグリーンハート・ヤマムラ様の考案で、ジュビロ磐田やJA遠州中央、地域の企業の協賛による「お花で笑顔に!プロジェクト」の実施校に、本校が選ばれました。この日、関係の皆様が来校され、高学年の園芸委員会の児童と一緒に、花壇に花を植える活動を行いました。
これからしっかりと世話を続け、栽培を通して優しさや美しさを感じる気持ちを育むとともに、笑顔も咲き続ける向笠小学校でありたいと思っています。プロジェクトに関わってくださった皆様、ありがとうございました。
社会を明るくする運動
2024年7月1日 14時00分 法務省が推進する「社会を明るくする運動」の一環として、この日の朝、登校する向笠っ子を地域の更生保護女性会の皆さん等が迎えてくださいました。皆さんの明るい挨拶に子供たちも自然と笑顔になって挨拶をし、クリアファイルもいただいてとてもうれしそうでした。梅雨の季節でも、心はさわやかな朝となりました。来校していただいた皆さん、ありがとうございました。
大切なお知らせ
「向陽学府小中一体校等整備に関するホームページ」
☆「向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画」
☆「向陽学府小中一体校について~最新の状況~」https://www.city.iwata.shizuoka.jp/kyoiku/kyouikushisaku/1008588/1008590.html