新着情報
大切なお知らせ
「向陽学府小中一体校等整備に関するホームページ」
☆「向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画」
☆「向陽学府新たな学校づくり検討会かわら版」
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/590/kawaraban211109.pdf
「磐田地区制服のあり方検討委員会より」
☆「R5制服のあり方委員会報告書」
https://koyo-j.city-iwata.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=8076
保護者限定ページはこちら
学校日誌
授業から(2年生図画工作科 3年生書写)
2021年10月4日 09時25分 2年生図画工作科では色セロファンを重ねてできる色や形を工夫して作っています。今日のめあては「色セロファンを重ねるとどんな色や形になるだろうか」です。グループに分けられた7枚の色セロファンを重ねて、色々な色を作っていきます。子どもたちはセロファンを光にあてるときれいに見える学習をしていたので、すぐに、窓にセロファンをかざそうとしましたが、今日はあいにくの曇です。そのためセロファンを蛍光灯にあてて、セロファンの色を楽しんでいました。色セロファンを重ねてできたオリジナルの色の組み合わせは、タブレットに保存して、次の作品作りに生かします。
3年生は書写で「木」を書いています。3年生になって初めて毛筆を行いますが、段階を追って筆の使い方を覚えていきます。「木」は主に右払いに気を付けて書きます。自分の名前もだんだんきれいに書けるようになってきました。
新体力テストの実施
2021年10月1日 10時31分 9月30日(木)の2時間目から4時間目まで、学年団ごとに新体力テストを実施しました。1・2年生は4種目、3~6年生は8種目のテストを行います。新体力テストに向けて、投力向上週間を設定したり、体育の授業で練習したりしてきました。今日は日ごろの体力づくりの成果を確認する日です。低学年の体力テスト50m走では、スタートラインについた子どもたちが「ドキドキするね」と言いながら、スタートの合図を待っていました。良い緊張感のもと新体力テストが実施できました。
コンテナによる資源回収、10月10日(日)が最終日です!
2021年9月30日 12時13分 コンテナによる資源回収スタートから3週間。多くの保護者、地域の皆様に御協力いただきありがとうございます。回収もいよいよ最後の1週間となります。引き続き、御協力をお願いいたします。
〈期間〉9月11日(土)~10月10日(日) 7:00~18:00
〈方法〉コンテナ2基での回収(新聞・雑誌のみ)※段ボールは業者の意向により回収しません。
〈場所〉向笠交流センター慰霊塔南の空き地
〈その他〉
・敷地内では、事故の無いように安全に気を付けて搬入をお願いいたします。
・アルミ缶については、向笠小体育館南側に1年を通して回収用袋を設置しています。
授業から(4年生 算数科)
2021年9月30日 09時20分 4年生算数科では、「小数のしくみ」の単元の学習をしています。今日は1/100の位をどのように表すかの学習です。最初に、黒板に描かれた1Lの容器2つのうち、1つが満杯もう1つがメモリ5をさしていました。全部で何リットルという問題です。これは、3年生の既習事項で、すぐに1.5Lという解答が教室のあちこちから聞こえてきました。次が今日の本題です。黒板に描かれた1Lの容器2つの1つは満杯、もう一つはメモリ3と4のちょうど真ん中をさしています。何リットルですか?という問題をみんなで考えます。「なんとなくこうじゃないかな?」という思いはありますが、説明するとなると大変です。近くの友達と距離をとりながら、説明を考え、お互いに相手が納得するように説明します。しかし、説明していると、説明が難しいことに気づき始めます。最後は、何人かの子どもが前に出て、なぜ、1.35Lになるのか自分の考え方を説明しました。友達の説明を聞き、全員でなぜ1.35Lと表すのかについて、1/100の位の表し方を共有しました。
黙食中に学習中!
2021年9月30日 08時21分 新型コロナウイルス感染症予防のため、各学年「黙食」を徹底しています。3年生は、人数が多いため、クラスの一部の子を別の教室へ移動して、スペシャルランチを行っています。
配膳が終わって、教室の前に行儀よく並んで、出発!教室に着いて黒板をみるとクイズが書かれていました。シルエットクイズです。そこには、現在、学習中のローマ字が書かれています。この遊び心が子どもたちの学習意欲をかき立てます。
コロナ対策で、普通ならランチルームで楽しく食べているはずの給食ですが、黙食にしたことで、時間内に食べられる子が増えた!食べ遊びをする子が減った!残食が減った!などのいい効果もあるようです。ファミリーで仲良く、楽しい会話をしながら食べられる日を夢見ながら、今できる楽しみ方で美味しい給食を食べて欲しいと思います。