大切なお知らせ

「向陽学府小中一体校等整備に関するホームページ」
☆「向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画」

https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/590/kousoukeikaku211109.pdf

☆「向陽学府新たな学校づくり検討会かわら版
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/590/kawaraban211109.pdf

 
「磐田地区制服のあり方検討委員会より」
☆「R5制服のあり方委員会報告書」
https://koyo-j.city-iwata.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=8076


 保護者限定ページはこちら

学校日誌

プール清掃&水泳指導

2021年6月23日 17時31分

この日(6/9)には、6年生が全校のために、プール清掃を行いました。更衣室やトイレなど、裸足で歩く場所なので「危険なものはないか」「気持ちよく使えるか」等、話し合いながら作業を進めました。また、使用にあたって、密にならないように表示を付けました。プールサイドの担当の子は、滑って転ばないように、落ち葉をはいたり、デッキブラシで磨いたりしました。みんなの役に立つことを進んで行う姿がとても頼もしいです。

今は、全学年プール開きを済ませ、カラッと晴れた日には、子どもたちの元気な声が響いています。











1年生 食農学習

2021年6月15日 13時01分

 6月15日(火)、朝から太陽が照り付け、気温もぐんぐん上がり、暑い日になりましたが、地域の青島さん、磯部さん、丹羽さんの3名がサツマイモのつるを植える指導で学校に来てくださいました。丹羽さんからサツマイモのつるについて、茨城県から取り寄せたこと、紅あずまという品種であることなど、基礎的な知識を教えていただき、3名の地域先生から植え方を教わり、1年生22名が上手に学校南側の花壇にサツマイモのつるを植えました。幼稚園でも経験がある子どももいて、慣れた手つきで植える子もいました。収穫は、秋になりそうですが、今から収穫が楽しみです。


地震発生…ランチルームから火災も発生!!(避難訓練)

2021年6月3日 13時36分

 この日(6月3日)の3時間目に、第2回避難訓練が行われました。今回は、地震発生後に、ランチルームから火災が発生したという想定です。
 防火扉が全て閉まり、子どもたちは内扉(小窓)を通って避難します。地震から身を守る行動後、火災発生の非常ベル・放送で、全員避難の合図が出されます。全員が運動場に避難し、人員確認が終了するまでの時間は、3分53秒。前回、地震想定の避難訓練は、3分40秒。防火扉の内扉を通過しながらの避難だったにもかかわらず、全員落ち着いて、素早く避難しました。
 後半は、防災体験です。1,2年生が「スモーク(煙)」、3年生が「消火器」、4年生が「非常袋」、5、6年生が「起震車」の体験を、それぞれ分かれて実施しました。どの子も真剣な顔つきで体験活動に取り組み、防災への意識を高めました。
 磐田市消防本部、東部分遣所、株式会社セルコの皆様、御協力をありがとうございました!






代かき?

2021年6月1日 08時52分

 本校では食農学習を進めています。5年生では、米作りを行っています。米作りには、地元農家の松野さんに御協力いただいています。5月13日(木)に植えた稲が、写真のように大きくなりました。
  
 5月28日(金)に苗を植えるための田んぼの準備(代かき)を行いました。代かきといいながら、田んぼに親しむ活動となりました。子どもたちは、経験したことのない田んぼのぬるぬるした感触を十分に味わい、この中で稲が育ち、お米ができるという実感を得ました。実体験が少なくなる中、松野さんの御協力を得て、米作りが実際に体験できることは大変ありがたいことです。


ファミリーウォークラリー開催!(異学年グループ)

2021年5月29日 15時54分

 子どもたちの想いが天高く届いたのか、「梅雨の中休み」に恵まれたこの日(5月29日)、待ちに待った「ファミリーウォークラリー(異学年グループ)」が行われました。
 この日のために、ボランティアに参加してくださった保護者の皆様は計30名。各ポイントでのチェックや、子どもたちの健康観察などを引き受けて下さいました。その他にも、子どもたちの活動を見守るために、地域の皆様が交通量の多い交差点に立ってくださったり、青パトでコース全体を巡回してくださったりしました。

①学年の異なる子どもたちが共に活動することを通して、同じ縦割りグループの子たちについて知り、互いに思い合って行動する態度を育てる。
②自分たちが暮らしている向笠地区の地域探訪することを通して、向笠の自然や歴史などのよさを知り、地域に貢献しようとする態度を育て、今後の学習へとつなげる。

という、二つの目標に向かって、子どもたちは元気いっぱいファミリーウォークラリーを楽しみました。
 昨年度に続き、コロナ禍での開催となりましたが、子どもたちを温かく支えていただいた受入れ先の皆様、保護者の皆様や地域の皆様、本当にありがとうございました。学校はこれからも安全対策をしっかりと講じながら、『一歩前へ』の気持ちを大切に、学校教育を進めていきます!今後とも、本校の教育活動に対し、御理解と御協力をよろしくお願いします。