保健室から

ほけんだより(6月号)を掲載します

2020年6月3日 17時51分
ほけんだより

ほけんだより6月号.pdf

 6月になり、気温が高くなってきました。子どもたちは、感染予防をしながらも運動時はマスクをはずすなど、熱中症対策について考えながら行動しています。
 6月は歯の健康週間があります。親子でほけんだよりを読みながら、歯みがきについてだけではなく、歯のしくみや役割についても知っていただけるとうれしいです。

保健室掲示(新型コロナウイルス予防)

2020年5月25日 13時52分
掲示

 本日から、本格的に授業がスタートしました。
 先週の学校準備期間中には、コロナウイルス感染予防について、学級担任から児童に話をしました。「5つのやくそく」①マスクをつける ②朝登校したら手を消毒する ③休み時間ごとに手をあらう ④休み時間ごとに窓を開けて換気をする ⑤体調が悪くなったら先生に伝える を守ること、予防のために自分が何ができるか考えることを通して、一人ひとりが予防の意識をもって行動できるようになってほしいと思います。

写真は、各教室に掲示した「5つのやくそく」と、保健室前廊下の掲示です。

ほけんだより(5月号)を掲載します

2020年5月1日 08時10分
ほけんだより

5月 ほけんだより.pdf

 5月号は、休校延長のため課題と一緒にポストに入れさせていただきました。休校が続いていますが、規則正しい生活はできているでしょうか?学校が再開したときに、無理せず「早寝早起き朝ごはん」ができるように、生活リズムをととのえておきましょう。

ほけんだより(4月号)を掲載します

2020年4月8日 16時30分
ほけんだより

4月 ほけんだより.pdf

 御入学・御進級おめでとうございます。今年度も、子どもたちが健康に学校生活を送ることができるように努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
 新型コロナウイルスにの感染拡大により健康診断の延期等ございますが、御理解・御協力をお願いいたします。

ほけんだより(3月号)を掲載します

2020年3月3日 11時52分
ほけんだより

3月ほけんだより.pdf

 あと1か月で進級・進学ですね。臨時休業に入ってしまいますが、学習だけでなく気持ちの面でも、次の学年になるという心構えをしておきましょう。
 健康観察は、子どもたちの体調だけではなく、心の健康についてもよく観察してあげてください。

健康の日「心の健康について考えよう」

2020年3月2日 11時40分
保健指導


 3月の保健目標は、「健康生活の振り返りをしよう」「心の健康について考えよう」です。この1年間、健康を意識して生活することができましたか?自分で振り返りをして、来年度につなげましょう。
 健康の日の話では、心の健康について話をしました。悩み・不安・心配事は誰もが経験するものです。自分が成長するチャンスにもなりますが、悩みが大きくなったり長く続いたりすると体に影響が出てしまうことがあります。人に相談する、リラックスするために体を動かすなど、悩みやストレスを解消するために自分に合った方法を見つけられるといいですね。
 臨時休業に入るため、外出を控える、手洗い等についても改めて確認しました。なんのために休みになるのかということを、御家庭でも子どもたちに話をしていただきたいと思います。御協力をよろしくお願いします。

ほけんだより(2月号)を掲載します

2020年2月5日 17時46分
ほけんだより

2月 ほけんだより.pdf
今週に入ってインフルエンザの流行は落ち着きましたが、今後、B型インフルエンザ等の流行も考えられます。御家庭でも、引き続き手洗い・マスクの着用などの声掛けをよろしくお願いします。

健康の日(1・4年生)

2020年2月4日 16時03分
保健指導



 今日は、1年生と4年生に健康の日の保健指導を行いました。
 1年生では、インフルエンザ予防の話の後に、「プライベートゾーン」の話をしました。水着で隠れるところはプライベートゾーンと言い、自分だけの大切な体の部位であること。自分以外の人に見せたり見せられたり、触らせたり触られたりするのは間違ったことだという話をしました。また、もしそのような嫌なことがあったら、「いやだ」「やめて」と言うこと、言えなくても「逃げる」こと、そして必ず家の人に「話す」ことを確認しました。大事な話だということを理解し、とても真剣に話を聞いてくれました。
 明日と明後日は、2・3・6年生にインフルエンザ予防の話をする予定です。

健康の日「インフルエンザを予防しよう」

2020年2月3日 16時47分
保健指導


 2月の健康の日では、養護教諭が各クラスの学活の時間に保健指導を行います。
 今月の保健目標は、1月に引き続き「インフルエンザを予防しよう」です。
 先月は、本校でもインフルエンザで出席停止となった児童が多くいました。今週に入って落ち着きましたが、例年、2月以降はB型のインフルエンザが流行します。手洗い、マスクの着用など、できることを心がけましょう。
 今日は5年生のクラスで指導を行いました。さすが5年生、「飛沫感染」を防ぐためにマスクをすること、自分がウイルスを持っていた場合に人に感染させないためにマスクをすることを、しっかりと理解していました。しかし、自分ではできていると思っているマスクの向きと付け方・はずし方は、正しくできていない児童も多くいました。特に、マスクに表裏があることは意識していなかったようです。
 咳エチケットで、インフルエンザを予防しましょう。

インフルエンザ予防対策について

2020年1月17日 18時26分
保健室から


 磐田市内でも、インフルエンザによる出席停止のため学級閉鎖の措置をとる学校が増えてきました。

 気温・湿度が低い状況ではインフルエンザウイルスが1~2日生存するため、子どもたちが下校した後、学級担任が毎日教室の消毒をしています。教室以外は養護教諭が行っています。

 また、昨日インフルエンザ予防についての文書を配布させていただきました。インフルエンザ流行期は、予防のためのマスクの着用をお願いしています。子どもたちが毎日元気に登校できるように、引き続き手洗い等の呼びかけもしていきますので、御家庭でも御協力よろしくお願いします。