学校日誌

絶景のビューポイントを紹介します!

2020年10月21日 10時08分

 今日は、本校ならではの運動会の楽しみ方をご紹介します。運動場南側の権現山の一画を本校職員が運動会に向けて草刈りしました。山の階段を上がっていき、ちょうどツツジで描かれた「せいじつ」の下あたりに来ると、運動場が眼下に広がります。

 1校時に5・6年生の表現「届けよう!!元気と幸せを」の練習がありましたので、権現山から写真を撮ってみました。フラッグが風にはためきながら、全員の息がぴったりそろった様子を独り占めしたような得した気分になりました。運動場内の保護者席から観る風景とはまた違った美しさや躍動感を感じられること間違いなしです。

ファミリーグループで給食&リレー練習

2020年10月20日 15時11分

 昨日の雨から一変、今日(10月20日)は爽やかな秋空となりました。運動会も近づく中、ファミリーグループの仲を深めるには絶好の機会になりました。

 今日の給食はお弁当にしてもらい、ファミリーグループごとにまとまって、運動場などで食べる「青空給食」を行いました。多くの子どもたちは、これまでの青空給食のこともよく覚えていて、「以前にでたハンバーガーがおいしかった」とか「去年は○○だったよね」など口々に話していました。今日のお弁当もおいしかったらしく、「ちょっと足らなかった」「もう食べちゃったよ」と食欲も高まったようでした。おしゃべりはちょっと控えめにせざるを得ない状況ですが、心の距離は少し縮まったようでした。



 給食後は、グループごとに分かれて、リレー練習を行いました。今日は、主にバトンパスの練習を行いました。間隔を取って、一列に並んで順にバトンを送っていきます。「もらう時には少しリードするんだよ」「バトンを渡すときは・・」など高学年の子がいろいろとアドバイスしていました。運動会のファミリー対抗全員リレーではどんなバトンパスが見られるのか、乞うご期待!

10月はたった1回の「補充・発展学習」に挑戦

2020年10月19日 18時20分

 今年度から、月曜日6校時の枠を「補充・発展学習」の時間と位置付けて取り組んでいますが、10月はクラブ活動や委員会活動と重なり、この日(10月19日)の1回のみの開設となりました。私たちは、子どもたちの「やりたい」を大事をして、「できた」という実感を少しでも味わってもらいたいと思っています。この日を迎えるにあたって、各学級担任は子どもたちと相談して学習内容を決めていきました。下の写真からも分かるように、各学級によって「やりたい」こともバラバラですので、教室内の雰囲気も全く違います。

 2・3年生は事前に教師側で何種類かのプリントを用意して、黒板に「この順序で学習を進めてください」と分かるように表示しています。子どもたちは丸付けしてもらったり、教えてもらったりしています。
<2年生>
<3年生>


 4年生以上は自分で課題を決めて黙々と取り組んでいます。教師が用意したプリントを進める子もいれば、ドリルを進める子もいます。中には、図画工作の作品を時間をかけて丁寧に仕上げようとする子もいます。6年生は、教室で算数の学習に取り組んだのは2名でしたので、教師とのマンツーマンでじっくりと分かるまで問題に取り組むことができました。
<4年生>
<5年生>

<6年生>

 では、その他の子どもたちはどこにいるのかと思えば、体育館で運動会の表現種目の練習に励んでいました。下の写真は、「なぜ、全員できれいにそろわないのだろう」「音楽とのタイミングが良くないのではないか」などと言いながら、希望した子どもたちと担当教師が相談しているところです。
 どの学級も、和やかな雰囲気の中にも、どこかピンと張り詰めたような良い緊張感漂うものがありました。
<5・6年生 体育館での練習>

体育館でボール運びリレー(F対抗種目)の練習を!

2020年10月19日 14時20分

 この日(10月19日)の昼休みには、全校児童がそろってボール運びリレーの練習を体育館で行いました。この競技は、ファミリー対抗種目ということで、これまで各学年の代表児童がプロジェクトチームを編成し、どんな種目にして、どんなルールにしたらみんなが楽しめるかを一生懸命考えてきたものです。

 まず、下の写真のように、プロジェクトのメンバーが全員の前で見本を見せます。シートを持つ子は四隅しか持たないことや、ボールを落とした際はその場所からやり直すことなどの説明がありました。
 シートを持つ4人の組み合わせにも工夫がなされています。必ず、高学年と低学年の混合であること、4人は同じ学年でないこと、1年生がシートを持つ場合はその隣は高学年とすることなどです。

 今日は、生憎の雨のため、体育館での練習となってしまいましたので、ゆっくりとコースを回り、ルールを把握することを目的として行いました。高学年の子が、低学年の子にどうしたらうまく運べるかをアドバイスする姿も見られ、少しずつファミリーの仲も良くなっているように感じました。

運動会の総練習で動きの確認を!

2020年10月19日 12時08分

 いつ雨が降り出してもおかしくないような曇り空。先生たちは、朝早くから運動場に出て、コーンや放送機器を並べるなど忙しく動いてくれていました。当初、2~3校時で計画していた総練習を、1校時から前倒しで進めました。

 まず、ファミリー対抗リレーの並び方や走り方の確認からです。各ファミリーを9~10人ずつに分けて、全部で4レース実施します。各レースについても、最初の4人は50mずつ走り、あとの選手は100mずつ走ります。子どもたち一人一人がどの位置に集合するのかを確認するだけでも大変なことですが、自分たちで考えながら動くことができていました。さらに本番さながらに走ってみました。選手は真剣そのものですし、応援している子たちは、マスクを着けて全力で応援する姿が見られました。


 次に、開閉会式とファミリー応援の動きの確認です。計画委員会の司会ぶりもしっかりしたものでした。始めの言葉、聖火ランナー、感想発表など、多くの子どもに活躍の機会があります。回を経るごとに、スムーズな動きになってきています。運動会当日は、144名全員が元気に活躍できることを願っています。