学校日誌

令和3年度スタート!

2021年4月7日 16時03分

 本日は、午前中に入学式が行われ、かわいいピッカピカの1年生22名が向笠っ子の仲間入りをしました。午後には始業式が行われ、2年生から6年生も、気持ち新たにスタートを切りました。
 明日からは、全校児童142名そろっての学校生活がスタート!!本年度も、向笠小学校の教育活動への御理解と御協力を、よろしくお願いいたします。







どんな学校にしていきたいのか!~第1回代表委員会から

2021年3月15日 13時58分

 この日(3月15日)は、6年生から5年生にバトンタッチして初めての代表委員会が開かれました。来年度のスローガンを決めるため、この日の議題は「どんな学校にしていきたいか」について、意見を出し合いました。
 子どもたちからは、「挨拶がたくさんできる」「笑顔で元気いっぱい」「自然を大切に」などの言葉が多く聞かれました。今回は、こういった思いを集約することができましたので、今後、計画委員会を中心に来年度のスローガン(案)を作成することになります。


 計画委員会の子どもたちは、代表委員会後に集まり、会の進め方について反省点を出し合うとともに、今後のながれについて確認をしました。「前回の代表委員会より、うまく進行できたように思う」と、ほんの少し、手ごたえを感じた様子でした。

体育館で心のこもった会を・・(「ありがとうファミリーの会」第2部)

2021年3月8日 14時43分

 各ファミリーグループの教室で、第1部を終えた子どもたちは、体育館に集まってきました。第2部は、全校児童が体育館に集まり、4・5年生の計画委員会が中心となり、「感謝の会」を開催しました。

 2・3年生による花のアーチで、6年生は入場です。6年生全員が着席すると、1年生から学年ごとに6年生に対する感謝のメッセージが伝えられます。ファミリー清掃、運動会、ファミリー遊び、ファミリーウォークラリーなど、実の多くの場面で、6年生が学校全体のために頑張ってくれたことを再確認することができましたし、下級生たちは6年生の頑張りにみんな感謝していることも分かりました。5年生は、委員会活動でのことにふれ、「次は私たちがリーダーとなって・・」「僕たちに任せてください」「皆さんは安心して中学校で頑張ってください」と力強く語りました。

 その後、6年生にとっての思い出をスライドで振り返りました。このスライドは卒業式の際にも流しますので、6年生の保護者の皆様にはご覧いただくことができます。

アットホームな雰囲気の中で・・(「ありがとうファミリーの会」第1部)

2021年3月8日 14時40分

 この日(3月8日)は、6年生への感謝の気持ちを表すとともに、一年間ともに活動してきたファミリーグループのみんなとの楽しい思い出をつくろうと、5年生を中心に「ありがとうファミリーの会」を2部構成で開催しました。

 第1部は、各ファミリーグループの教室に分かれ、アットホームな雰囲気の中で、会が進められました。今日は、お弁当の日でしたので、お互いの顔を見ながらのお弁当となりました。ただし、感染症対策を講じるということで、どうしてもこれまでのように楽しいおしゃべりをしながらの昼食とはならなかったことが残念です。
 お弁当を食べた後は、各グループの6年生が前に出てきて、下級生から感謝の言葉を発表したり、メッセージカードをプレゼントしたりしました。それを受けて、6年生からも下級生に対して「ファミリーでの活動がすごく楽しかった」「とてもいいグループだった」「僕たちの方こそ皆にお世話になった」などの言葉が発表されました。


 最後には、下級生から6年生に対して質問タイムが設けられました。「中学校になって頑張りたいことは何ですか」「小学校生活でどんなことが思い出に残っていますか」などの質問に、6年生は丁寧に答えていました。

卒業証書授与式の練習が始まっています

2021年3月5日 11時17分

 昨年度の卒業式は、新型コロナウイルス感染症が流行し始めて、直前まで休校措置を講じていたこともあり、在校生代表である5年生の参加は見送り、ビデオメッセージを贈るような形をとりました。

 今年度は、事前に体育館に椅子を並べ、十分な間隔が取れるかシミュレートしたところ、保護者も2名までなら入っていただいても大丈夫だろうということになりました。5年生にも事前確認したところ、不安を感じることもないため式に参加したいとのことでしたので、在校生代表として出席してもらうこととしました。

 卒業式まで、学校生活を送れる日も残り10日ほどとなってきましたので、少しずつ式の練習が体育館で始まってきました。この日(3月5日)の1校時は、外部講師の鶴見京子さんに来校していただき、合唱指導を行っていただきました。感染症予防の観点から、マスクを着用したままの合唱となり、少々残念ですが、気持ちのこもった歌声が聞こえ始めてきました。

 2時間目は、5年生と合同で、お互いの呼びかけの練習を行いました。卒業生と在校生代表が対面の形で、お互いの思いを言い合います。卒業生はこれまで自分たちを守り育ててくれた様々な方への感謝の思いはもとより、どのような気持ちで学校文化を育んできたのかといった思いを在校生代表に伝え、その思いを託していくような呼びかけになっています。5年生はこれに対して、「まかせとけ!」という強い思いをぶつけます。少しずつ、気持ちが盛り上がってきました。