新着情報
大切なお知らせ
「向陽学府小中一体校等整備に関するホームページ」
☆「向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画」
☆「向陽学府新たな学校づくり検討会かわら版」
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/590/kawaraban211109.pdf
「磐田地区制服のあり方検討委員会より」
☆「R5制服のあり方委員会報告書」
https://koyo-j.city-iwata.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=8076
保護者限定ページはこちら
学校日誌
授業から(4年生 国語科)
2022年1月18日 12時56分 4年生国語科では、「きょうみをもったことを中心に、しょうかいしよう」の学習をしています。4年生から始まったことの1つとして「クラブ活動」があります。1年前、どのクラブにしようか悩んだことを思い出し、3年生にクラブ紹介をしようと学習を進めています。今年は、タブレットという新たなツールが加わったこともあり、プレゼンテーションを行う子どももいます。ロイロノートというソフトを使って、わかりやすく説明するにはどうしたらよいか、考えながらプレゼン資料を作成していました。その他にも、画用紙にクラブの楽しさや大変さなどを書き込み、説明資料を作っている子どももいます。自分が入っているクラブの魅力を3年生にわかりやすく伝えられるよう、様々な工夫をしていました。
授業から(3年生 算数科)
2022年1月17日 09時54分 3年生算数科では、二けたの掛け算ひっ算の学習をしています。今日の学習は23×12の計算です。二けたの掛け算ひっ算の学習前だったので、計算の工夫をして答えを出します。子どもたちはいろいろな考えをノートに書き込み、友達と意見交換をしました。かける数の23を20と3に分けて、20×12と3×12を計算し、2つの式を合計して276の答えを出す方法。20×12は既習事項ではないので、20を10と10に分けて10×12、10×12、3×12と3つの式を計算し、答えを合計して276の答えを出す方法。他にもかけられる数の12を10と2に分けて、23×10と23×2の2つの式の答えを合計して276の答えを出す方法。いろいろな考えが出てきました。どの方法でやれば間違いが少なく、簡単かを考えながら、式の工夫をしました。しかし、ここからが今日の本題です。実際に23×12のひっ算をみんなで考えていきます。ここで、事前に学習した計算の工夫が生きてきます。みんなで考え、みんなで正しいひっ算の仕方を学びました。これから更に3けた×2けたなど難しい問題に挑戦していきます。
環境プロジェクト学習
2022年1月14日 14時20分 縦割りで取り組む環境プロジェクト学習も、いよいよまとめの時期にきました。食べ物、防災、エコ生活、ビオトープの整備と4つに分かれて学習を進めてきましたが、それぞれのグループが6年生を中心に資料を作成し、グループごとに発表します。今日は、資料作成と発表時の役割分担を決める時間となりました。ビオトープグループは、校区内の大工さんから整備のために寄付していただいた丸太を設置したり、通路の整備をしたりとビオトープ整備を進めました。
1年間かけて環境について縦割りで学習を進めてきましたが、異学年での学びをとおしてお互いを思いやる気持ちが育ってきました。また、プロジェクト学習をとおして、共通のテーマで学びを深めることができました。
うっすら銀世界…寒さに負けない向笠っ子!
2022年1月14日 09時15分 この日、(1月14日)全国的な寒波により、明け方に降った雪が、向笠小周辺にも積もりました。これだけ銀世界になったのは、約10年ぶりぐらいではないでしょうか?
まだ、だれも来ていない早朝の向笠小のスナップ写真とともに、寒さに負けず、雪景色を楽しみながら元気に登校する子供たちや、登校後、競うように運動場へ飛び出してきた向笠っ子の様子を御覧ください!!
「校内なわとび記録会」に向けてファミリー練習
2022年1月14日 09時06分 1月13日(木)からいよいよファミリー練習が始まりました。5・6年生が練習をリードし、どうやったら上手に跳べるか等、下級生にアドバイスをする姿が見られました。ファミリー練習は、1月27日(木)まで続きます(ほぼ毎日)。