研修

1・2年生 生活科「ごんげん山 で あそぼう」

2019年6月6日 12時50分
2年

 2年生が、権現山に秘密基地(あそび場)を作りました。
「木のかいだん」「ターザンロープ」「めいろ」「ブランコ」「見晴らし台」等、楽しい遊び場です。
今日は、2年生が1年生を招待し、一緒に遊びました。2年生は、グループごとに遊び場を担当し、「スタンプラリー」や「くじ引き」等、楽しく遊ぶ工夫も考えました。
2年生が1年生に「やってみたい人は、言ってね。」「だいじょうぶだよ。どうぞ。」と、やさしく声を掛けていました。自然にどっぷりつかって、手作りの遊び場で楽しみました。


5年生 総合的な学習 田植えをしました

2019年6月6日 12時46分
5年

 5年生が、田植えをしました。地域の農家の方(松野さん)とJAの山下さんに教えていただきました。等間隔で3本ずつまとめて苗を植えていきました。手作業だったので、昔の人の苦労を実感することができました。「楽しかった。」「これから、どんなふうに生長していくか楽しみ。」という感想をもちました。

校内で研究授業を行いました

2019年6月5日 12時53分
5年

 本校は、研修テーマを「わかった!できた!と実感できる授業づくり~学びを深めるための対話をめざして」と設定して、日々、授業改善に努めています。本日は、その一つとして、5年担任である大石航教諭が授業を行い、その授業を全職員で参観しました。さらに、研修内容を深めるために、磐田市教育委員会学校教育課 兼子修美育成指導主事にも校内研修に参加していただきました。

 本時は、沖縄の家のつくりと私たちの家のつくりを比較することにより、台風や水不足など気候に合わせた人々の暮らしぶりがあることを理解させるものでした。大石教諭は、この日に備えて、授業の流れはもとより、子どもたちにとって最適な資料はどれかを時間をかけて準備を行いました。


 授業後の研究協議において、兼子育成指導主事からは、「過程を重視した学習の充実を図ること」や「単元や題材などのまとまりの中で、学習を見通し振り返る場面をどこにするか、対話する場面をどこにするか、子どもが考える場面と教師が教える場面をどのように組み立てるかを考えることが必要である」とのお話をいただきました。
 大変有意義な研修の機会になり、明日からの授業に生かせるヒントをたくさんいただくことができました。

権現山に秘密基地づくり(2年生)

2019年5月18日 13時06分
2年

 5月18日(土)の2~3校時に、2年生の子どもたちと保護者7名が本校の南側にある権現山に秘密基地を作りました。本校では、毎年2年生が行うことになっています。
 子どもたちは、この日に備え、5月14日に事前に権現山に入り、どんなものを作りたいか考え、材料集めや設計図作りなど、計画を立ててきました。
 この日はグループに分かれ、ブランコ、迷路、見晴台、ターザンロープを作りました。古くなった木を取り替えたり、新たに改造したりして子どもたちの思いを実現させていきました。
 今後、1年生を招待して、一緒に遊ぶ計画になっているため、「どうやったら1年生に喜んでもらえるかな」と友達同士で一生懸命考えました。子どもたちは時間も忘れて作業に取り組みました。こういった活動に保護者の方々が積極的に手を貸してくださることが何より嬉しいです。


磐田市教育委員会訪問が行われました

2019年5月16日 13時11分
全体


 村松啓至教育長、杉本憲司教育委員をはじめ磐田市教育委員会の関係者8名の方々に、本校の教育活動の様子を参観していただきました。
 子どもたちの様子について、「全体的に明るい雰囲気の中に落ち着きが見られた」「男女分け隔てなく接していた」「1年生は幼稚園からの成長を感じ、6年生になると落ち着いた授業態度であった」「自分から課題を解決しようとする積極的な姿勢が見られた」などの感想が話されました。
 さらに学校全体の様子については、「職員が皆、同じ方向を向き、方針を理解し、力を結集して子どもたちを育てていこうとすることが伝わった」「子どものつぶやきから授業を展開していた」「教材研究をしっかり行って授業にのぞんでいることがわかった」などの感想が聞かれました。

3年生 理科「チョウをそだてよう」

2019年5月14日 13時14分
3年

3年生の理科の学習で、チョウの育ち方や育て方を学習します。 

竜洋昆虫自然観察公園の北野伸雄先生を講師にお招きし、写真や孵化の映像、実物の「幼虫・さなぎ・成虫」を見せていただきました。子どもたちは、目を輝かせて先生の話を聞いたり、幼虫に触れたりしました。北野先生から、一人一つずつモンシロチョウの「たまご」をいただきました。子どもたちは、「名前を付けたい。」「大切に育てるよ。」と、とてもうれしそうでした。