学校日誌

水溶液の性質とはたらき(6年生)

2024年2月5日 16時20分

 6年生は理科で、様々な水溶液の性質や働きの違いを多面的に調べる学習に取り組んでいます。この日は、食塩水や石灰水、炭酸水など5種類の水溶液について、どのような違いがあるか予想し、それを実験によって確かめました。
 薬品や器具を扱う理科の授業では、安全に気を付けて正しく実験を行うことも、大切な“身に付けたい力”です。子供たちは実験のやり方や活動の流れを確実に理解し、落ち着いて取り組んでいました。「さすが、向笠っ子の最高学年」という姿が見られました。

ふわふわ言葉週間に向けて

2024年2月1日 16時20分

 来週から始まる「ふわふわ言葉週間」に向けて、この日のファミリータイムにハッピースマイル委員会の子供たちが、“ふわふわ言葉”の大切さや週間における取組について紹介しました。楽しい劇を交えて説明してくれたおかげで、向笠っ子全員が「あいさつ」「感謝の言葉」「励ます言葉」「優しい言葉」の4つを積極的に使い、さらに仲良くなろう、さらに笑顔を増やそうという気持ちが高まったことと思います。また、後半には、ハッピースマイル委員会の子供たちの呼び掛けで、16日のかがやきフェスタで歌う合唱曲の練習も行いました。

環境プロジェクト

2024年1月30日 16時20分

 3年生から6年生までが「食文化」「環境」「防災」「自然」の4つのテーマ別に、異学年集団となって取り組んできた環境プロジェクトの学習が、この日、テーマ別学習の最終日を迎えました。これまでの活動を個々にタブレットでまとめたものを基に、小グループになって互いの学習の成果を発表し合いました。今後は、各学級で友達がこの一年で学んだことを伝え合う活動も計画しています。

なわ跳び記録会

2024年1月26日 16時00分

 なわ跳び記録会を実施しました。冬休みの自主練習、そして3学期に入ってからの「なわ跳び月間」における練習の成果を発揮しようと、子供たちは真剣に取り組みました。自己新記録を出せた喜びも、新記録が出なかったとしても最後まで諦めずに頑張った姿も、どちらも立派な「練習の成果」です。また、開閉式の運営を子供たちの手で行っている様子もすばらしいものでした。今後も、目標に向けて努力し続ける姿勢を大切にして、一人一人がさらにキラリと輝いてほしいと思います。
 この日は大変寒い日となりましたが、向笠っ子の熱い気持ちと保護者の皆さんなどの温かい応援で、会場はホットでした。来校いただきました皆さん、ありがとうございました。

豆腐作りにチャレンジ(4年生)

2024年1月25日 16時20分

 本校の特色ある教育活動である「食農学習」の一環として、4年生が総合的な学習の時間に、JA遠州中央女性部の皆様に御協力をいただいて豆腐作りにチャレンジしました。女性部の皆様が丁寧に、分かりやすく教えてくださったおかげでスムーズに進めることができ、子供たちからは「早く食べたい!」「家でも挑戦してみよう。」などの感想も聞かれ、大満足でした。
 3年生の時の国語「すがたをかえる大豆」の学習を、体験を通して深めることができました。JA女遠州中央女性部の皆様、ありがとうございました。