学校日誌

そばの種まき(3年生)

2024年9月9日 15時30分

 本校の特徴的な教育活動の1つに「食農学習」があります。この日、3年生は総合的な学習の時間に、地域の「向笠そばを楽しむ会」の皆さんの御指導を受け、学校の花壇と地域でお借りしている畑にそばの種をまきました。これから子供たちは成長を観察しながら世話を続け、収穫、そば打ちまで会の皆さんの支援を受けて学習を進めていきます。「向笠そばを楽しむ会」の皆さん、子供たちに分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。

PTA親子奉仕作業

2024年9月7日 11時45分

 7日の土曜日に、PTA親子奉仕作業を実施しました。今回は、1・4・5年生の実家庭の保護者の皆さんと子供たちで、校地内の除草作業を行いました。親子、学校職員で力を合わせて作業を進め、たいへんきれいになりました。おかげで、体育授業や運動会に向けての練習、外遊びなど、この気持ちの良い環境の中で充実した活動をおこなうことができます。参加してくださった保護者の皆さん、向笠っ子の皆さん、ありがとうございました。

クラブ活動

2024年9月6日 16時20分

 本校のクラブ活動では、スポーツ、手芸・調理、美術、科学、室内遊びの5つのクラブに4年生から6年生が所属し、活動しています。この日も、子供たちが決めた計画に沿って異学年が交流し、仲良く活動を楽しみました。
 美術クラブの活動には、地域サークル「絵手紙クラブ」の方々が来校してくださいました。筆の持ち方や動かし方、色の塗り方などの基本を教えていただくとともに、「はみ出してもいいんだよ。」「絵手紙に失敗はないよ。」と励ましてくださり、子供たちは安心して、のびのびと取り組むことができました。絵手紙クラブの皆様、ありがとうございました。

ジュビロ磐田 学校訪問

2024年9月5日 16時20分

 ジュビロ磐田の御協力で例年実施されている「ジュビロ磐田選手会 小学校訪問」が行われました。本年度、本校にはゴールキーパーの川島永嗣選手が来てくださり、5月の一斉観戦に参加した5・6年生と交流しました。
 ミニゲームを楽しんだ後、川島選手には、プロサッカー選手を目指したきっかけや日頃の練習や試合で意識していることなど、子供たちからの多くの質問に答えていただきました。最後に、川島選手から子供たちに夢を追い続けることの大切さや、叶えるために普段から心掛けたいことなど、熱いメッセージを送っていただきました。川島選手、一緒に来校してくださったスタッフの方、ありがとうございました。

あいさつ週間・学府あいさつの日

2024年9月4日 15時30分

 本校では今週、「あいさつ週間」の取組を行っています。「いつでも どこでも だれにでも 自分から聞こえる声で」を合言葉に、あいさつクイズやあいさつカード等の活動を行って子供たちの意識を高めています。「おはよう」だけでなく「こんにちは」のあいさつもしたり、あいさつの際に相手の名前を読んだりする向笠っ子の気持ちの良い姿が見られ、あいさつカードに色を塗っています。
 さらにこの日は、6月に続き「学府あいさつの日」となっていて、卒業生である向陽中学校の生徒が、向笠っ子の先輩として正門で小学生を迎えてくれました。中学生のみなさん、ありがとうございました。