10月はたった1回の「補充・発展学習」に挑戦
2020年10月19日 18時20分 今年度から、月曜日6校時の枠を「補充・発展学習」の時間と位置付けて取り組んでいますが、10月はクラブ活動や委員会活動と重なり、この日(10月19日)の1回のみの開設となりました。私たちは、子どもたちの「やりたい」を大事をして、「できた」という実感を少しでも味わってもらいたいと思っています。この日を迎えるにあたって、各学級担任は子どもたちと相談して学習内容を決めていきました。下の写真からも分かるように、各学級によって「やりたい」こともバラバラですので、教室内の雰囲気も全く違います。
2・3年生は事前に教師側で何種類かのプリントを用意して、黒板に「この順序で学習を進めてください」と分かるように表示しています。子どもたちは丸付けしてもらったり、教えてもらったりしています。
<2年生>
<2年生>
<3年生>
4年生以上は自分で課題を決めて黙々と取り組んでいます。教師が用意したプリントを進める子もいれば、ドリルを進める子もいます。中には、図画工作の作品を時間をかけて丁寧に仕上げようとする子もいます。6年生は、教室で算数の学習に取り組んだのは2名でしたので、教師とのマンツーマンでじっくりと分かるまで問題に取り組むことができました。
<4年生>
4年生以上は自分で課題を決めて黙々と取り組んでいます。教師が用意したプリントを進める子もいれば、ドリルを進める子もいます。中には、図画工作の作品を時間をかけて丁寧に仕上げようとする子もいます。6年生は、教室で算数の学習に取り組んだのは2名でしたので、教師とのマンツーマンでじっくりと分かるまで問題に取り組むことができました。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
では、その他の子どもたちはどこにいるのかと思えば、体育館で運動会の表現種目の練習に励んでいました。下の写真は、「なぜ、全員できれいにそろわないのだろう」「音楽とのタイミングが良くないのではないか」などと言いながら、希望した子どもたちと担当教師が相談しているところです。
<6年生>
では、その他の子どもたちはどこにいるのかと思えば、体育館で運動会の表現種目の練習に励んでいました。下の写真は、「なぜ、全員できれいにそろわないのだろう」「音楽とのタイミングが良くないのではないか」などと言いながら、希望した子どもたちと担当教師が相談しているところです。
どの学級も、和やかな雰囲気の中にも、どこかピンと張り詰めたような良い緊張感漂うものがありました。
<5・6年生 体育館での練習>
<5・6年生 体育館での練習>