学校日誌

令和5年度 修了式

2024年3月18日 16時30分

 令和5年度の修了式を行いました。体育館に全校児童が集まるまで落ち着いて待っている様子は、今年度の式の中でこの日が一番でした。向笠っ子の1年の成長が感じられました。校長より、各学年の代表児童に修了証書を授与した後、3学期やこの1年に頑張ったこと、新学年での目標などを、こちらも各学年の代表児童が堂々と発表しました。校長からは、修了証書は、向笠っ子がこの1年で学んだり身に付けたりした「やさしさ」「自分から」「考え出す」という輝きの証であることを伝えました。
 いよいよ明日は卒業式です。6年生が小学校生活最後の“授業”に臨みます!

本年度 最後の給食

2024年3月14日 15時30分

 令和5年度の登校日も残り4日となり、この日は本年度最後の給食でした。進級・進学祝いとしての赤飯やデザート、そして大人気の鳥肉のから揚げなど、子供たちにとって大満足のメニューでした。コロナ禍の影響で、本年度も最初は1~3年生だけがランチルームで食べていましたが、3学期からは6年生もそこに加わりました。今後、再び全校が集まって食べることも検討しています。6年生にとって小学校生活最後の給食は、思い出いっぱいのランチルームでのおいしい給食となりました。

ファミリーありがとうの会

2024年3月13日 16時20分

 5年生が中心となり、1月後半から各学年で準備を進めてきた「ファミリーありがとうの会(6年生を送る会)」を実施しました。第1部はファミリーごとに教室等に集まって、下級生からのプレゼントを渡したり、6年生に質問をしたりしました。第2部は全校が体育館に集まり、学年ごとに6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生からも、下級生に熱いメッセージが送られました。下級生の中には涙ぐむ子もいるなど、温かく、感動的な会となりました。
 また、日頃お世話になっている地域の方がお見えになって、6年生に卒業祝いの手作りのプレゼントを贈ってくださいました。ありがとうございました。

ポートボール(3年生)

2024年3月11日 16時00分

 3年生は体育で、ポートボールを基にしたゴール型ゲームに取り組んでいます。発達段階を考慮して従来のポートボールからルールや用具等を多少変更し、易しいゲームを楽しみながら、体育の力を高められるようにしています。この日は学習のまとめとして、4チームによる交流戦を行いました。パスやシュートなどの身に付けた技能面だけでなく、得点係や時間係を務めたり、試合をしているチームを応援したりする姿も見られ、これまでの学習の成果が発揮された交流戦になりました。

卒業式の練習(6年生)

2024年3月8日 15時30分

 19日の卒業式に向けて、6年生は練習を続けています。2月下旬からは体育館での練習や、5年生と合同での練習も行ってきました。練習を重ねるごとに、姿勢や動き、言葉や歌など、どんどんよくなってきていることが分かります。さすが、6年間この向笠小学校で学んできた最上級生です。卒業式当日には、一人一人の集大成として“誠実”な姿が、キラリと輝くことでしょう。

大切なお知らせ

「向陽学府小中一体校等整備に関するホームページ」
☆「向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画」

https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/590/kousoukeikaku211109.pdf

☆「向陽学府小中一体校について~最新の状況~」https://www.city.iwata.shizuoka.jp/kyoiku/kyouikushisaku/1008588/1008590.html

 
 保護者限定ページはこちら