「やりたい」がつまった かがやきフェスタ(学習発表会)前編
2019年11月16日 18時14分 今回のかがやきフェスタ(学習発表会)は、「子どもたち主体の発表会にしたい」という職員の思いからスタートしました。計画委員会の子どもたちを中心に、各学年から代表児童も加え、企画運営を進めてきました。各学年の発表後に異学年からインタビューする、日頃お世話になっている地域の方々にメッセージを添えて花を渡す、プログラムの表紙絵を子どもたちの中から募集する などの取組はすべて、子どもたちの発案で、今年度初めて行うことばかりです。子どもたち自身で運営したことを前面に出したいので、校長先生の話は今回はなしで・・ということになりました(笑)。
各学年の発表も、子どもたちが「やりたい」ことを出し合うところから始めています。「自分たちでやりたいことを考えてやるのは大変だけど、とても楽しい。」という感想を話してくれた子もいました。では、本日(11月16日)のかがやきフェスタ(学習発表会)を写真とともに振り返ってみます。
計画委員会によるオープニングの後・・
トップバッターは1年生の発表です。小学生になってできるようになったことを発表しました。算数の計算、体育の縄跳び、生活科で昆虫をつかまえたことのほか、国語「おおきなかぶ」を劇で表現したり、体全体で「さんぽ」を歌ったりしました。
2番目は3年生です。総合的な学習でそばの種まきから収穫まで行いましたので、これまでを振り返りながら劇で表現しました。次に、鍵盤ハーモニカ、木琴、リコーダーを使った合奏を披露しました。最後に自分たちの将来の夢も一人ずつ大きな声で発表しました。美容師、ファッションデザイナー、教師、トリマー、大工…など実に様々な夢が出されました。
3番目は5年生です。総合的な学習の時間でお米を育ててきましたので、4月からここまでの活動で学習したことをクイズを交えて発表しました。さらに、社会科でスズキ自動車工場の見学を行いましたので、生産するうえでの工夫など調べたことを分かりやすく発表しました。最後に、学級目標「一致団結」を音楽で表そうと合奏を披露しました。これまでの練習の中でお互いに見て、改善すべきところを言い合うなど頑張ったようです。