2024/10/29
新着情報
2024/10/26
2024/10/25
2024/10/24
2024/10/23
2024/10/22
2024/10/21
2024/10/18
2024/10/17
2024/10/17
大切なお知らせ
「向陽学府小中一体校等整備に関するホームページ」
☆「向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画」
☆「向陽学府新たな学校づくり検討会かわら版」
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/590/kawaraban211109.pdf
「磐田地区制服のあり方検討委員会より」
☆「R5制服のあり方委員会報告書」
https://koyo-j.city-iwata.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=8076
保護者限定ページはこちら
学校日誌
より良いものにするために③(高学年編)
2021年2月18日 13時23分 この日(2月18日)の4校時は、いよいよ5年生と6年生がお互いの発表を見せ合いました。
5年生の発表は、観音山自然体験教室での思い出をベースに、国語の方言など学習したことをクイズにしていました。6年生は、5年生が出したクイズに一緒に答えるなど、真剣な表情で見てくれていました。本番ではさらにより良い発表にしてほしいとの思いから「声が聞こえずらい箇所があった」「立ち位置が悪く観客から観ずらい所があった」「ものを運ぶ時には素早く、そして音を立てずに」などのアドバイスがたくさん聴かれました。
一方の6年生は、江戸時代にタイムトリップしたという設定で、江戸の街の様子や庶民の暮らしぶりを様々な小道具を用意して表現していました。これを見た5年生からは「場面が切り替わる時の移動が素早かった」「言葉が明瞭で分かりやすかった」などの言葉が聞かれました。
本番前ですので、あまり細かくお伝えすることはできませんが、どの学年もかなり完成度は高いなあというのが率直な感想です。本番も保護者のみ1家庭1人のみ会場に入っていただくこととし、あとは動画配信で見ていただくようなご不便をおかけしますが、できうる限り、子どもたちの1年間の成長を感じていただければ嬉しいです。
より良いものにするために②(中学年編)
2021年2月18日 13時20分 この日(2月18日)の3校時には、3年生と4年生がお互いの発表を見せ合う会を行いました。3年生は、国語で学習した「3年とうげ」の劇をベースに理科や社会などで学習したことをクイズにしていました。これを見た4年生からは「流れがスムーズだった」「いろいろな教科があっておもしろかった」という意見のほか、「体の向きをお客さんの方に向けた方がいい」「台詞をもう少し分かりやすく」などのアドバイスもありました。
一方の4年生は、算数や社会科で学習したことをもとに発表したほか、一人ひとりのこの一年間の頑張りも発表する場面がありました。これを見た3年生からは「僕たちより動きが良かった」「息を合わせていてすごかった」と上級生の発表に驚いた一方、「言葉が少し難しいところがあった」「早口で分かりにくいところがあった」と注文を付ける場面もありました。
より良いものにするために①(低学年編)
2021年2月18日 13時17分 今年度の「かがやきフェスタ(学習発表会)」(2月20日実施予定)は、感染症予防の観点から、どうしても全校一斉に実施することが困難であるとの判断から、奇数学年と偶数学年の2部制で時間をずらして実施することとしています。
この日(2月18日)の「見せ合う会」は、本番前に、近い学年の子ども同士でお互いの発表を見合い、良かったところや改善した方がいいところを言い合う機会を設けて、本番に生かそうという試みです。まず、2校時に行われた低学年の様子を少しだけ紹介します。
1年生は国語で学習した「たぬきの糸車」の劇をベースに他教科の学習成果を入れ込んでいます。これを見た2年生からは、「ゆっくり言えて聴きやすかった」「楽しそうにやっていてよかった」などのほか、「歌をもう少し大きく歌えるとさらに良かった」とのアドバイスも聴かれました。
一方の2年生は、国語で学習した「スイミー」の劇をベースに学区探検の様子や音楽の発表を入れていました。1年生からは「よく考えられた内容だった」「間違えずに九九を言えてすごかった」「縄跳びが上手だった」と上級生の発表から得るものが多かった様子でした。
来年度に向けてエールを込めて~学校運営協議会「向笠トンボの会」開催
2021年2月15日 17時55分 この日(2月15日)は、今年度最後の学校運営協議会「向笠トンボの会」が行われました。今回の協議会は、授業参観を通して、現在の学校の様子を確認していただくことに加え、来年度の教育課程編成や学校経営計画等に関する事項について承認をいただくことが主な目的となりました。
授業参観を通して、「グループ活動の中で教え合う姿も見られた」「どの授業も教師と子どもの一体感が見られた」「めあてが具体的なものになっていて、子どもが自分ごととしてとらえやすい」「板書が丁寧である」など一定の評価をいただきました。
さらに、今年度の学校運営全般を振り返って、「コロナ禍の中で、諦めずに工夫してやれることをやろうとする学校の思いを感じた」「子どもたちに対して何ができるのかを常に考えようとする先生の熱量を感じた」などの温かな言葉もいただきました。
概ね、本校の教育活動に対して、良い評価をいただき、来年度の運営方針についても承認をいただくことができました。学校運営協議会委員の方々からは、多くのエールを贈っていただいたと感じており、これらの期待に応えられるように、さらなる高みを目指して頑張らねばという思いにさせていただきました。
今日のファミリータイムは3年生担当「トンボビンゴ」
2021年2月9日 13時59分 2月2日の本校ホームページに、職員室前の廊下に「トンボ資料館」さながらに、3年生が調べた27種類ものトンボの生態についての掲示物についてお知らせしました。今回のファミリータイムは、3年生が担当ということで、この掲示物をみんなに見てもらいたいとの思いから、「トンボビンゴ」を企画しました。
子どもたちは、各ファミリーグループの部屋に集まり、事前に配布されたビンゴゲームの用紙を持って、ゲーム説明に聞き入ります。3年生代表児童は、放送室からゲーム説明をした後は、トンボの名前と番号を順に発表していきます。子どもたちは、発表された番号を聴き、その番号が用紙に書かれていたら〇をつけていきます。縦・横・斜めで5個の〇が並んだら「ビンゴ」となるわけですが、なかなか思うようにいかない様子です。
来週は、子どもたちから好きなトンボを聴き、「向笠小の好きなトンボランキング」を発表する予定だということです。3年生で学習したことを、このような形で全校に広めていく取組はとてもいいことだなと感じました。