学校日誌

環境プロジェクト学習(3年生~6年生)

2022年9月9日 14時09分

 1学期から進めてきた環境プロジェクト学習ですが、98日(木)には外部から講師をお招きして学習を進めました。

 防災・減災学習では、昨年に引き続き自衛隊の方をお招きして学習を進めました。今年は3名の方が来校され、実際の災害場所での救援活動など写真を通して学ぶことができました。また、ロープワークなど体験学習なども行うことができました。食文化学習では、地元のブルーベリー農家である金子さんをお招きして、農家の仕事の大変さやブルーベリーの魅力などたくさんお話を聞くことができました。環境保全学習では、中部電力の方をお招きして、電気の無駄をなくすための取組についてお話を聞きました。お話の後は、全員で学校の無駄を探す活動を行い、校内ではどのようなことに気をつけて無駄をなくしていくか考えました。最後に、向笠小の自然を生かす学習では、権現山の整備を行いました。この活動には向陽中学校の3年生がお手伝いをしてくれました。中学生と一緒に木を切ったり、歩道の整備をしたりしました。

 環境について考える大変良い機会となりました。また、縦割りグループでの学習を通して、学年を越えての絆を深めることができました。





大切なお知らせ

「向陽学府小中一体校等整備に関するホームページ」
☆「向陽学府小中一体校等整備基本構想・基本計画」

https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/590/kousoukeikaku211109.pdf

☆「向陽学府小中一体校について~最新の状況~」https://www.city.iwata.shizuoka.jp/kyoiku/kyouikushisaku/1008588/1008590.html

 
 保護者限定ページはこちら