◆1年生◆
<平成30年度>
1月23日(水) 国語「ものの名まえ」国語で「ものの名まえ」の学習をしました。自分がやりたいお店を考え、売り物を作り、お客さん役とお店の店員さん役になっておみせやさんごっこをして楽しみました。教室中に「いらっしゃいませ。」や「○○をください。」という子どもたちの元気な声が響いていました。
11月28日(水)食育体験
磐田市大原で「ぶんぶく」を経営されている三輪さんをお招きして食育体験を行いました。だしが入っていない味噌汁を飲み、だしの大切さを学んだり、味噌汁に欠かせない味噌は大豆から作られていることを教えていただいたりしました。今回の学習で初めて、だしについて知った子どもも多く、どの子も一生懸命三輪さんのお話を聞いていました。その後、味噌汁とおにぎりを作って、おいしくいただきました。
11月15日(木) さつまいもパーティー
先日収穫したさつまいもを使って茶巾しぼりを作りました。自分たちで育てたさつまいもで作った茶巾しぼりの味は格別で、みんな笑顔いっぱいでした。ボランティアの保護者の方々のおかげで安全に活動できました。ありがとうございました。
10月22日(月) さつまいもをほったよ
生活科で育ててきたさつまいもの収穫をしました。地域の方に手伝っていただき、とてもたくさんのさつまいもを収穫することができました。収穫したさつまいもは、後日茶巾絞りにして食べる予定です。
7月12日(木) なつだ、あそぼう
1年生は生活科で「なつだ、あそぼう」の学習をしました。向笠小学校には自然がいっぱいなので、夏の生き物や植物をたくさん見つけることができ、子どもたちは大満足の様子でした。
5月17日(木) あさがおの種まき
1年生が、生活科の学習であさがおの種をまきました。
種を大切そうにまき、友達と「早く芽が出るといいな。」と言って、水をかける姿がほほえましかったです。
<平成29年度>
6年生を送る会で、6年生の似顔絵を描き、クイズにして感謝の気持ちを伝えました。「6年生にそっくり。」と、喜んでもらえました。
生活科「ふゆをたのしもう」の授業で、風車と凧を作って遊びました。風が強いと、凧がよく上がり、風車が早く回ることに気付きました。
◆2年生◆
<平成30年度>1月18日(金)
ファミリー遊びを2年生が担当し、行いました。
ファミリーのみんなが楽しめるように一生懸命考え、6年生や先生方にサポートしてもらいながら、会を進めました。
1月11日(金)
生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、「人・ほんの庭 にこっと」へ行ってきました。自分の読みたい本を選んでは広げて読んだり、借りたい本を見つけて借りたりしました。昨年8月にできたこの図書館には、他にもいろいろな施設があり、様々な人が利用していることが分かりました。
12月 「大根収穫!」
9月にボランティアの方に教えていただきながら種を植えた大根を収穫しました。そして、収穫した大根をみんなで食べてみました。白い部分はゆでてお味噌をつけ、葉っぱの部分は炒めて、ふりかけを作って食べました。大根をまるごと味わい、大満足でした。
11月21日(水)「わくわく どきどき 向笠っ子たんけん隊」
自分がくわしく見たい場所やお話を聞いてみたい場所に、グループごと歩いて探検に行ってきました。初めて知ることばかりで、驚き、発見の連続でした。地域の人のあたたかさに大感謝です。
10月31日(水) 「わくわく どきどき 学区探検」
自分たちの住んでいる向笠の学区をしっぺいバスでぐるりと1周してきました。
「向笠ってこんな広いんだな」「初めて知ったお店がいっぱいだった」「今度は中も入ってみたいな」とたくさんの思いをふくらめました。
10月 生活科「うごく おもちゃ」
生活科で試行錯誤してうごくおもちゃを作りました。
どうしたらもっと動きがよくなるかを考え、考え、作りました。
そして、作ったおもちゃで幼稚園の年中さんや1年生に遊んでもらいました。
7月23日(月) カレーパーティー
生活科で育てている夏野菜を使って、カレーパーティーをしました。
おうちの方がボランティアにたくさん来てくださったおかげで、子どもたちがピーラーで皮をむいたり包丁を使って野菜を切ったりしながら、カレーをつくることができました。
おいしくできて、大満足♪ おなかいっぱい食べました。
5月12日(土) 秘密基地作り
2年生の生活科で、1年生と一緒に楽しく遊ぶことができる「ひみつ基地」を権現山につくっています。保護者の方にも協力していただきました。1年生を招待して、どんなふうに楽しく遊ぼうか考えています。
<平成29年度>
2月1日(木) 生活科「バスと電車に乗ってでかけよう」
浜松科学館と浜松楽器博物館へ見学に行きました。学校から磐田市民病院までは、磐田市の「しっぺいバス」(スクールバス)で移動し、磐田市民病院から定期バスに乗り、磐田駅に向かいました。磐田駅からは、JRに乗り換え浜松駅まで行きました。バス、電車ともに、子供たちは、各自で乗車券を買いました。普段は、自動車で移動することがほとんどの子供たち。初めて定期バスに乗る子や切符を初めて買うという子がいて、少しどきどきしていましたが、ルールやマナーを守って電車、バスに乗ることができました。科学館や楽器博物館でも、しっかりと見学をすることができました。帰りは、JR、しっぺいバスを乗り継いで学校まで戻りました。
◆3年生◆
<平成30年度>
1月22日(火)
鶴ヶ池で、日本野鳥の会遠江の皆さんの指導を受けて野鳥観察をしました。1月16日(水)には、事前のレクチャーを受けました。双眼鏡の使い方を教えていただいた後、実際に観察をしました。コハクチョウは大池に行ってしまっていて見ることはできませんでしたが、カモ類のマガモ、コガモ、オナガガモ、ヨシガモ、カルガモ、カイツブリ、オオバンとアオサギ、カワセミ、モズ、ホオジロ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス、トビ、ノスリ(もしくはチョウゲンボウ)を見ることができました。野鳥の会の皆さんが所有する望遠鏡でも見させてもらい、野鳥の姿をよりはっきり観察することができました。
1月17日(木)
社会科見学で旧見付学校を見学しました。旧見付学校や昔の学校についてのお話を聞いた後、建物の中や展示を見せてもらいました。昔の学校や古い道具についてたくさん学ぶことができました。
12月20日(木)
向笠交流センターで、向笠そばを楽しむ会の皆さんの指導を受けてそば打ちをしました。初めにお手本を見せていただいた後、手伝っていただきながら実際にそば打ちを体験しました。菊練り、臍出し、延ばし、切りの作業などが難しかったようです。最後に試食をさせていただきました。
5月16日(水)
プール掃除の前に、プールにいるヤゴ捕りをしました。
桶ケ谷沼ビジターセンターの方やユネスコ協会の方に来校していただき、トンボに関するお話をしていただきました。
<平成29年度>
3月8日(木) 社会科見学
メロックス静岡では、メロン作りのさまざまな過程をビデオで見たり、実際に温室を見せてもらったりして学びました。メロン作りの工夫や努力を知ることができました。ロックフィールド静岡ファクトリーでは、コロッケとサラダが作られるまでを、ビデオと生産ラインの見学を通して学びました。実際に試食もさせてもらい、おいしい食品がどのように作られているかが分かりました。途中で袋井市の命山や福田漁港、獅子が鼻公園にも立ち寄り、とても充実した一日を過ごすことができました。
◆4年生◆
<平成30年度>
5月10日(木) 桶ヶ谷沼ビジターセンター見学
桶ケ谷沼を見学し、桶ケ谷沼ビジターセンター所長さんにトンボの生態や観察のポイントを教えていただきました。
<平成29年度>
1月30日(火) みそ作り
育てた大豆で、みそ作りをしました。1年後、おいしいみそができあがりますように・・・。
◆5年生◆
<平成30年度>
6月16日(土) 自転車大会
交通安全子供自転車静岡県大会に5年生6名が参加しました。
大会では自転車の運転技術を審査する実技や交通安全に関する問題を解く審査などが行われました。
参加した児童は「大会を通して、自転車の運転するのが上手になった」「標識や交通マナーがよく分かるようになり、交通安全に気をつけて生活していきたい」という感想をもちました。
12月5、6、7日 観音山自然体験教室
観音山自然体験教室に3日間参加しました。冬の観音山で冒険ラリーやナイトウォークラリー、キャンドルナイト、沢登りなどの普段できない貴重な体験をすることができました。大藤小や岩田小とも活動を通して交流を深め、「新しい友達ができたよ」と話してくれる子もいました。
<平成29年度>
1月17日(水) 向笠幼稚園との交流
年長さんとの交流5年生は向笠幼稚園の年長さんと交流をしました。喜んでもらうために遊びを考えたり、音楽の授業で学習した「キリマンジャロ」を演奏したりしました。年長さんとの交流を通して、最上級生になる自覚が芽生えました。