研修

静岡県西部地域の漁業の姿を教えてもらう(5年)

2019年7月19日 12時20分
5年

 現在、5年生の社会科では、日本の水産業について、その生産性や品質を高めるための工夫、輸送方法や販売方法の工夫などについて学習を深めています。
 静岡県漁業士会が県内の小中学生を対象に漁礁や魚に対する理解を深めてもらうための「水産教室」を行っていることを知り、授業の一環として、静岡県水産技術研究所浜名湖分場の今中園美氏に来ていただきました。

 今中氏は、多くのプレゼン資料や映像のほかに、漁業で使う道具や、船の模型等を持参してくれました。授業の導入部分で、静岡県東部はイセエビや金目鯛などが獲れるが、西部ではあさりやうなぎなどが獲れ、それぞれの特色があることを教えてくれました。
 その後、クイズ形式で「磐田市で漁業に携わる人の数は?」「磐田市で獲れる魚で最も多いのは?」などについて子どもたちに質問しました。磐田市では250人ほどしか漁業にかかわっていないことや、ほとんどがシラス漁であることを知ると、「へえ」「すごいなあ」などと感想をもらしていました。
 
 最後に、子どもたちは教室前に展示してある船の模型や網を間近で見ながら、今中氏にいろいろと質問をしていました。「こんな船に乗ってみたいな」と話していた子もいました。