磐田市立向笠小学校

Tel. 0538-38-0390  Fax. 0538-38-3635
〒438-0013 静岡県磐田市向笠竹之内391番地6

 
 

新型コロナウイルス感染症予防に係る対応について

2020/10/19 運動会開催通知(感染症対策を踏まえて)
 ・令和2年 運動会案内(保護者).pdf


2020/9/10 
新型コロナウイルス感染症対策について(再確認) 

 ①感染源を絶つ(感染のおそれのある人を学校に入れない)⇒②感染経路を絶つ(3密と大声を避ける)⇒③抵抗力を高める(ウイルスに負けない体づくり) の大原則を踏まえたうえで、特に「②感染経路を絶つ」ための各教科共通の取組、及び音楽や家庭科など特定教科についての取組についても全職員で再確認を行いました。ぜひ、感染症対策.pdf をご確認ください。


2020/8/24 このたび、文部科学大臣が、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、児童生徒、教職員をはじめとする学校関係者及び保護者や地域の方に向けたメッセージを発表しました。
 本校におきましては、本日の帰りの会にて、各学級担任から子どもたちに文部科学大臣メッセージを読みます。さらに来週以降、各学級にて「正しい情報に基づいて冷静に行動することや相手の気持ちに思いを向けて行動することなど」を目的に、道徳や学級活動にて考えます。
 ぜひ、保護者や地域の皆様におかれましても、メッセージをお読みいただき、家庭での話題にしてみてください。
文部科学大臣からのメッセージ(児童生徒や学生の皆さんへ).pdf
文部科学大臣からのメッセージ(保護者や地域の皆様へ).pdf

2020/7/28 新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対応について 
新型コロナウイルスの感染拡大防止に関するお願い(保護者宛).pdf
 このことについて、磐田市教育委員会の指示を受け、下記のとおり対応を改めることとしました。ご承知おきください。
1 保護者等の近親者が、濃厚接触者と判断された場合
  保護者等の近親者の感染の可能性がなくなるまで、お子さんは自宅待機とする。
2 お子さんや教職員が、濃厚接触者になった場合
  該当するお子さんや教職員の学校での活動状況から感染を防ぐ範囲を検討し、「学級閉鎖」や「学年閉鎖」等の措置をとる。
3 お子さんや教職員が、感染者になった場合
  原則、3日間を基準として、臨時休業の措置をとる。ただし、保健所等の関係機関の判断により変更もあり得る。
4 学校への連絡について
 お子さんや御家族等に濃厚接触や感染の可能性が生じましたら、保護者は、早急に学校まで連絡する。なお、学校が休みの場合は、磐田市役所代表(0538-37-2111)に連絡する。

2020/7/17 PTA奉仕作業及び資源回収について
 このことについて、第2回PTA本部役員会(6月22日実施)を経て、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、大勢の人が集まることによるリスクを軽減することとしました。具体的には、奉仕作業はボランティアを募ることとし、資源回収については9月中のコンテナ設置としました。PTA奉仕作業通知.pdf PTA資源回収通知.pdf

2020/6/25 PTA関連行事について
 
先日(6月22日)の第2回PTA本部役員会での協議の結果をふまえ、お知らせ文書を発行しました。なお、資源回収については、実施方法を変更するため、地域回覧用の文書も作成しました。こちらとあわせてご覧ください。
PTA関連行事通知(保護者向け).pdf  資源回収(地域回覧).pdf

2020/6/19 夏季休業中の学校閉庁日について
 
磐田市立小・中学校において、令和2年8月12日(水)~14日(金)の3日間、学校を閉庁とします。この期間中の交通事故や入院など、子どもの緊急時の連絡については、磐田市教育委員会学校教育課(0538-37-2760)へお願いします。磐田市教委から学校長へ連絡がいくようになります。閉庁日保護者宛通知.pdf

2020/6/15 
新型コロナウイルス感染症予防に係る水泳の授業実施 の対策 について.pdf
 スポーツ庁から出された通知をもとに、本校としての水泳授業の実施における感染症対策をまとめました。学校での取組に加え、各家庭にお願いすることも記載しています。

2020/6/1 
コロナ禍における熱中症予防行動のあり方について【向笠小】.pdf の発行について
 
登下校時(歩行中)や体育の授業、昼休み等におけるマスク着用を含め、コロナ禍における熱中症予防行動についての学校の考えをお知らせします。

2020/5/29 第4号 学校だより.pdf の発行について
 学校運営に係る今年度の改善点(その①)を掲載しています。本来であればPTA総会等で保護者の皆様に直接ご説明させていただきたかったのですが、今年度は紙面での説明にさせていただきます。後日、「その②」を発行します。

2020/5/25
 
保護者向けに新型コロナウイルス感染症の予防について(通知).pdfを出しました。子どもに風邪等の症状がみられる場合や、御家族の中で発熱等の症状があり子どもの登校について心配な点がある場合の対応について記載しています。

2020/5/21
 学校再開後の新たな教育計画を作成しなおしています。その一端を「学校だより第3号」にてお知らせします。「なくしてはならない」思いが、私たちにはある(校長室から)とともにお読みください。
 さらに、新型コロナウイルス感染症ガイドライン(概要版)を掲載します。

2020/5/14
 昨日、保護者の皆様にも磐田市教育委員会からメール配信されたように、学校再開についての方針が変更されたことを受け、本校においても学校再開準備週間及び再開日を、当初予定していた期日よりも繰り上げることにしました。
  正式決定前ではありますが、保護者の皆様には、早目に学校としての方針をお伝えしておく必要があると考え、学校再開に向けての動きについて、ホームページにて詳細をお知らせいたします。
  なお、県や市の正式な発表は15日(金)になりますので、方針の変更等あるようでしたら、あたらめて連絡をさせていただきます。
学校再開について        学校再開感染予防対応について

2020/5/8
 
5月11日(月)から始まる三者面談を前に、学校再開に向けての具体的な取組について掲載しました。合わせて「子どもたちが意欲をもって登校できるために(保護者の皆様へ)」を校長室から掲載しました。ぜひご覧ください。
第2号 学校だより.pdf

2020/5/1
 
臨時休校期間延長に伴う本校における休校中の取組や保護者の皆様へのお願いなどを掲載しています。さらに児童預かりの文書も掲載しました。
臨時休業延期について  児童生徒預りについて

2020/4/30
 
いわたホッとラインで示された通り、磐田市立小・中学校の臨時休校期間が5月31(日)まで再延長となりました。このことをふまえ、市内の子どもたちとその保護者の皆様あてに「新型コロナウイルス感染症に関する教育長メッセージ(子どもたちへ 保護者の皆様へ」が磐田市教育委員会ホームページに掲載されました。

2020/4/24
 
5月10日(日)まで休校延長となったことを受け、学校からのお願いや方針等をQ&A方式で書いています。ご確認いただき、ご不明な点や不安なことなどあればお気軽に学校までお問い合わせください。
第1号 学校だより

 学習を進めるうえでの目指す姿(目標)は前回と同じです。休校延長を受け、各学級担任から新たに取り組んだ方が良いと思われることなどを書いています。eライブラリを進めること、家族との時間を取ることや体力づくりに加え、高学年では立体型マスクづくりなども紹介しています。自ら課題を見つけ、様々なことに取り組んでみましょう。
学年便り(0424 臨時号)1年 学年便り(0424 臨時号)2年 学年便り(0424 臨時号)3年
学年便り(0424 臨時号)4年 学年便り(0424 臨時号)5年 学年便り(0424 臨時号)6年

 磐田市教育委員会のホームページには、「臨時休業中に家庭学習を支援するwebサイトの紹介」と題し、様々なものが掲載されています。お時間のある時にぜひご覧ください。


2020/04/20
 新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、子どもたちと不特定多数の人との接触機会をなるべく少なくすることにより感染を予防する必要があると考えました。
つきましては、1学期に実施を予定していた学校行事について別添のとおり延期することとしました。
学校行事の延期に伴う授業日の変更について


2020/4/15
 新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、別添の通知のとおり、PTA運営委員会の承認を得て、当面のPTA 関連行事につきましては中止とさせていただくことになりました。
PTA関連行事中止の通知について


2020/4/10
 休校中の学習について、低学年団は「学習習慣の定着及び既習事項の確認」を、高学年団は「一人学びの方法を子ども自身で学ぶ」機会ととらえ、プリントなどを準備し、子どもたちに配布しました。詳細については、各学年の学年だよりをご覧ください。
学年便り(臨時号)1年生   学年便り(臨時号)2年生 学年便り(臨時号)3年生
学年便り(臨時号)4年生 学年便り(臨時号)5年生 学年便り(臨時号)6年生


2020/4/9
 4月11日(土)~26日(日)まで休校することに伴う家庭訪問の扱いや保護者の皆様へのお願いなどについてお知らせします。
感染症拡大防止に関する今後の対応について

2020/4/8
参観会・懇談会・PTA総会中止について

2020/4/7
学校再開感染予防対応について

 

 

 

カウンタ

令和元(2019)年5月17日から978001