学校日誌

持久走月間

2023年11月17日 16時00分

 12月8日に実施予定の持久走記録会に向けて、今週から持久走月間がスタートしました。子供たちは、昼休みなどに自主的に練習に取り組み、運動場を走った周回数を持久走カードに記録しています。また、今後は体育の授業でも練習を行います。それらの練習を通して自分に合った目標を立て、その達成を目指して練習に励んでいきます。

がんばって やりぬこう(2年生)

2023年11月15日 16時10分

 2年生は道徳で「黒ばんが にっこりするかな」というお話を読み、何かをやり遂げたときの気持ちよさや達成感などについて考えました。子供たちは、登場人物が黒板係の仕事に取り組む姿から、「みんなのため」「自分の仕事」「しっかりやる」などの言葉を使って、積極的に発表したり友達と意見交換をしたりすることができました。そして、自分自身も「やるべきことを頑張ってやり抜こう」という意欲を高めました

あきのおもちゃをつくろう(1年生)

2023年11月13日 16時20分

 1年生は生活科で、身の回りから秋の自然を見つけたり、それを活用して遊んだりする学習に取り組んできました。この日は、各自が作ったおもちゃで互いに遊びました。ただ遊ぶだけではなく、もっと秋らしさを感じられるようにするためにどんな工夫をするといいか、みんなが楽しめるようにするためにルールをどう変えるといいかなど、アドバイスを伝え合いました。今後、向笠幼稚園の園児を招待して、遊んでもらおうと考えています。

資源回収

2023年11月11日 11時00分

 本年度の第2回資源回収を実施しました。前日の雨も夜には上がり、予定通り行うことができました。収益については、子供たちのために有効に使わせていただきます。参加してくださったPTA役員・会員の皆様、回収品を出してくださった地域の皆様、ありがとうございました。

読書週間の取組

2023年11月9日 16時20分

 10月30日から11月10日までは読書週間として、本と友達委員会(高学年の委員会活動)が全校のために工夫した活動を行っています。全校児童がおすすめの本を自作の絵手紙で紹介する読書郵便や、同委員会の児童がおすすめの本を紹介する掲示物など、校内はまさに“読書の秋”真っただ中という雰囲気です。
 この日は、ファミリー対抗読書王決定戦が行われ、全校で楽しい時間を過ごしました。ここでも、子供たちは創意工夫と自主性を発揮し、明るく楽しい学校生活につながるような活動を行っています。